Random Life Blog

日々のあれこれ

httpとhttpsの違いとhttpsへの移行に向けて

スポンサーリンク

https://

https://

みなさん、こんばんは。

ウェブアドレスの最初についている「http」って何か知ってますか?

ウェブアドレスは「http://」ではじまりますよね。

私のブログもそうです。

でもこれって古いほうで最新のアドレスはセキュリティが向上した「https://」が使われています。

私のブログは古いので「http」のままです。

今日はこの「http」と「https」の違いやはてなブログでの「https」への移行について書いていきます。

 

「http」って何?

「http」とは、HyperText Transfer Protocol(ハイパーテキストトランスファープロトコル)の略でHTML(HyperText Markup Language ウェブページを記述するための言語)などのコンテンツの送受信に使われるプロトコルを言います。

プロトコルとはネットワーク上での通信の仕組み・決まりごとみたいなものです。

ですから「http」はHTMLで書かれたコンテンツを送受信する仕組み・決まりごと、といった感じの意味になります。

プロトコルにはいろいろ種類があってたとえば「ftp」はFile Transfer Protocol(ファイル・トランスファープロトコル)と言って、ファイルを転送するプロトコル(仕組み・決まりごと)という風な意味になります。

ウェブページでは最初に「http」が明示されているからこそホームページやブログが表示されるようになっています。

これは上でも述べたようにハイパーテキスト(HTML)で書かれたコンテンツを転送するプロトコル(仕組み)があればこその結果です。

 

httpとhttpsの違い

httpはセキュリティに弱い

httpの弱点とも言える点は、第三者に通信の内容を見られてしまう危険性があることです。

個人情報を入力するページで「http」だった場合は気をつけなくてはなりません。

誰かに情報を盗み見られる可能性があるからです。

グーグルクロームなどのブラウザで「http」サイトを見てみると「このサイトへの接続は保護されていません」などの文言が表示される場合があります。

「http」サイトでのパスワードなどの入力は控えるようにしましょう。

 

セキュリティが向上したhttps

httpがセキュリティに弱いのに対して新たに生まれた「https

httpsは「Hyper Text Transfer Protocol Secure」と言って、通信をより安全に(セキュアに)行うためのプロトコルとなります。

httpsでは通信が暗号化されるためより安全な通信を維持できます。

また、Googleの検索結果で「http」サイトよりも「https」サイトのほうが優遇されるようです。 

 

httpからhttpsへの移行

はてなブログでは2018年2月22日以降に開設されたブログは自動的にhttpsになっています。

私がこのブログを作ったのは2017年4月20日なので未だhttpのままです。

保護されていない通信

保護されていない通信

Google Chromeで私のブログRandom Life Blogを開くと「保護されていない通信」と表示され、パスワードなどを入力しないでくださいなどと出ます。

httpのままだとGoogleのうけも悪そうですし、実際検索順位などにも関わってくる要素らしいのでhttpsへの移行をしてみたいと思います。

ブログのアドレスがちょっとだけ変わることになるのでなんだか心配ですが、やってみようと思います。

 

移行方法ははてなの設定画面の左側のメニューの【設定】から【詳細設定】>【HTTPS配信】から行えるようです。

移行前の準備として特にやることはなさそうです。

トラブルなくhttpsに変更できればよいのですが・・・。

移行後には多少やることがあるようなのでそれはまた別の機会に。