iPhoneのバッテリー(電池)を節約する6つの方法
みなさん、こんばんは。
私はiPhoneユーザーですが、バッテリーが減っても充電できない場合どうしていますか?
なるべく使わないのが一番ですが、どうしても使わなければならない場合、バッテリー(電池)をあまり消費したくないですよね。
今日はそうした場合のバッテリーの節約術をご紹介します。
iPhoneのバッテリー節約術
1. Wi-Fiをオフにする
Wi-Fi機能がオンになっていると、iPhoneは絶えずWi-Fiの電波を探し続けます。
Wi-Fiの電波を利用しないのであれば、オフにしておくべきです。
【設定】>【Wi-Fi】>【オフ】
2. Bluetoothをオフにする
Wi-Fi同様、Bluetoothも利用する機器がないのであればオフにしておきましょう。
【設定】>【Bluetooth】>【オフ】
3. 明るさ自動調節をオフにする
iPhoneは周囲の明るさに対して画面の輝度が自動で調節されています。
頻繁に明るさが変わると画面の明るさも頻繁に変更されバッテリー消耗に影響されます。
【設定】>【一般】>【アクセシビリティ】>【ディスプレイ調整】>【明るさの自動調節】>【オフ】
明るさの自動調節をオフにしたら、設定の【画面表示と明るさ】の項目で、明るさを手動でやや暗めに調整しておくとなおバッテリー消耗を抑えることができます。
4. 位置情報サービス(GPS)をオフにする
こちらも常時通信を行っている機能です。
常時通信を行っているということは常にバッテリーを浪費していることになります。
地図アプリやゲームなどで使用する場合が多いと思いますが、こちらも使わなければオフにしておきましょう。
【設定】>【プライバシー】>【位置情報サービス】>【オフ】
5. 起動しているアプリを終了させる
iPhoneでは起動中のアプリを終了させるにはAppスイッチャー画面でスワイプする必要があります。
Appスイッチャーはホームボタンを2回押す、もしくはX以降では画面下部の白いバーを長押しであらわれます。
起動しているアプリをすべて終了させることでバックグラウンドでの電力消費を抑えることができます。
6. 低電力モードをオンにする
低電力モードではメールの受信やダウンロードなど一部のバックグラウンドでの活動を一時的に抑えることができます。
これが一番手っ取り早い節約方法でもあります。
電池残量が残り少ない!?という場合はまずこちらを試すのが賢い選択です。
【設定】>【バッテリー】>【低電力モード】>【オン】
iPhoneのバッテリー節約術まとめ
いかがでしたでしょうか?
iPhoneのバッテリー(電池)を節約する方法を6つご紹介しました。
iPhoneやスマホを利用する上でバッテリーの消費は避けては通れないものです。
機能を制限して上手に使うか、モバイルバッテリーを持ち歩くかして電池消費に対応していきましょう。

cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD Auto-IC機能 モバイルバッテリー オリジナルカラー CHE-066
- 出版社/メーカー: cheero
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る