Random Life Blog

日々のあれこれ

ステマ(ステルスマーケティング)とは?そのメリットとデメリット

スポンサーリンク

ステマのメリット・デメリット

ステマのメリット・デメリット

ディズニー映画「アナと雪の女王2」に関するツイートがほぼ同時に行われたとして、ステマ(ステルスマーケティング)が疑われています。

運営側によれば「PR」の表記が抜けていたとのことでステマにはあたらないとのことですが、こうして問題にならなければ、それが「PR」なのかどうかは分からなかったと思います。

映画を盛り上げたいとの思いがこうした行動にあらわれてしまったのかもしれませんが、こうした隠れた宣伝行為がバレるとその代償も大きな物となって作品に返ってきてしまいます。

今日はステマ(ステルスマーケティング)についてみていきたいと思います。

ステマ(ステルスマーケティング)とは?

ステルスマーケティング(英: Stealth Marketing)とは、消費者に宣伝と気付かれないように宣伝行為をすること。

アンダーカバー・マーケティング(英: Undercover Marketing)とも呼ばれる。ゲリラ・マーケティングの1つ。

ステルスマーケティング - Wikipedia

 

気付かれないように宣伝する、いわゆる、「やらせ」ですね。

 

ステマは2012年に「ペニーオークション詐欺事件」で有名になった言葉です。

タレントなどが、ブログに記事を書いて報酬を受け取っていた問題です。

ペニーオークション詐欺事件 - Wikipedia

 

ステマ(ステルスマーケティング)の例

例えば、

 口コミサイトに高評価を多数投稿してランキングを操作する

 ショッピングサイトなどの商品評価を使ってもいないのに高評価する

 芸能人や有名ブロガー、インフルエンサーなどが報酬をもらいブログやSNSで商品を紹介する

などです。

最近のア◯ゾンの商品レビューなんかはまんまステマな気がしますが・・・(笑)

 

ステマのメリット

普通は商品宣伝としてCMを出すなど広告で紹介していくのが通常のやり方かと思いますが、これには多額のお金がかかります。

ステマの場合は、広告を出すより比較的低コストで宣伝ができるメリットがあります。

また、芸能人など影響力のある人のブログやSNSで紹介されると、彼らを信頼しているファン層からの購入が増える傾向もあります。

「〇〇が使っているなら安心」といった付加価値が付いたりして通常の広告よりも大きな効果が見込めたりもします。

 

ステマのデメリット

上でも見てきた通り、ステマは正当な評価とは言えない部分があります。

ステマとばれると消費者を欺いたことになり、その代償を払わなくてはならなくなります。

それは、社会的制裁だったり、商品の不買だったり、ステマを行った企業の今後にかかわる代償となります。

評価は下がり、商品や企業としての信頼を失うことにもなります。

 

終わりに

今回、ステマではないかと疑われている映画「アナと雪の女王2」。

前作が大ヒットしているので、今回もと思いステマと思しき行為を行ったのだと思いますが、結果として、マイナスプロモーションになってしまったと思います。

何もしないほうが良かった感じですね。

そうした行為で作品そのものの評価が下がってしまわないか心配です。

ステマとは、ネットをやっていると意外に多いんじゃないかなとも思えてしまいます。

商品レビューや星の数なんかは、今や当てにならないですよね。

大なり小なりネットにはステマが横行していると思います。

ステマに惑わされず、本来の評価を見据えるしっかりとした目を養っていきたいものですね。