Random Life Blog

日々のあれこれ

はてなブログの記事のバックアップ方法。もしもブログが削除された時のために。

スポンサーリンク

はてなブログの記事のバックアップ方法

はてなブログの記事のバックアップ方法

みなさん、こんばんは。

今日、読者登録させてもらっているからあげさんのブログ記事を読んでびっくりしました。

はてなブログで10年以上書いた自分の記事が半日間全て消えて色々考えた話 - karaage. [からあげ]

誤って運営にブログを削除されてしまうこともあるんですね。

からあげさんのブログは無事復活したみたいでなによりですが、こうした状況が自分にふりかかる可能性も無きにしもあらずです。

そこで今日ははてなブログの記事のバックアップ方法を調べてみたいと思います。

 

はてなブログでの記事バックアップ方法(エクスポート方法)

エクスポートとは?

エクスポートとは、

あるアプリケーションで作成したデータやファイルを、異なるアプリケーションで読めるデータ形式に変換して、送り出したり書き出したりすること。

エクスポートとは - コトバンク

 

記事のバックアップ方法

まずはてなブログの管理画面の左側のメニュー一覧のなかから【設定】をクリック。

画面が変わったら基本設定、詳細設定、公開設定のなかから【詳細設定】をクリックします。

 

f:id:samada:20190329192212p:plain


詳細設定の項目の下から3番目にある【エクスポート】の【記事のバックアップと製本サービス】をクリックします。

画面が切り替わったら【エクスポートする】をクリック。

これでバックアップデータが生成されます。

その後、【ダウンロードする】をクリックすればバックアップデータがパソコン内にダウンロードされます。

 

f:id:samada:20190329192258p:plain



 

エクスポート後のファイル

エクスポートしてダウロードされたファイルは

〇〇〇〇〇〇.hatenablog.com.export.txt

というふうな感じのMT(Movable Type)形式のテキストファイルになります。

f:id:samada:20190329192328p:plain

中身はHTML形式になっていてこれまで書いた記事がそっくりそのままHTML形式で記述されています。

バックアップされるのは記事本文とコメントのテキストデータのみで写真やその他のデータはバックアップされないので注意が必要です。

 

バックアップ後はどうしたらよいか?

先程バックアップしたのは日付にもあるようにその日までの記事のバックアップデータになります。

定期的にエクスポートしなおして、最新のデータをバックアップとして保存しておきましょう。

もしもブログが削除されてしまってもエクスポートしたテキストファイルがあれば、ファイルをインポートして記事本文を復活させることができます。

そういうことが起きないことが一番良いですが、もしものためにバックアップしたテキストファイルは大事に保管しておきましょう。

 

はてなブログでの記事バックアップまとめ

はてなブログの設定から記事データをエクスポートし、ダウンロード。

ダウンロードしたテキストデータは大切に保管。

1ヶ月に1回くらいはエクスポートしなおして、最新のバックアップデータを保存しておきましょう。

突然ブログが消されてしまうということは稀であっても、自分が該当する可能性はゼロではありません。

もしもの時のために月イチ程度のバックアップをオススメします。