【アドセンス】はてなブログでads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。という警告が出た時の対処法
昨日、何気なくGoogleAdSense(グーグルアドセンス)の管理画面を見てみると、
要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
という警告が出ていました。
ads.txt ファイルって何?収益に重大な影響が出る?
これは大変だということではてなブログでの対応を含めいろいろと調べてみました。
はてなブログでads.txtファイルの警告が出た時の対処法
結果から言うと何もしなくて良いようです。
何もしないというよりは何もできないというのが正しいですけどね。
この問題ではてなブログに問い合わせしてくれた方の記事です。
それによると、
●無料版はてなブログのドメイン「〇〇〇〇.hatenablog.com」の場合、ads.txtファイルは設置できない。
●はてなブログProで独自ドメインを取得しているブログの場合、レンタルサーバーなどを借りてそこでads.txtファイルの対応をしてください。
しかも、このads.txt ファイルの設置は今の所、必須ではないようで、できればやってくれというニュアンスの警告のようですね。
はてなブログのお問い合わせ回答全文
この問題でのはてなブログの回答が載っています。
上記リンク先の「はてなブログでads.txtを配信する方法はありますか」の部分です。
「要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」 というエラーが表示されるようになったというお問い合わせをいただいております。
現在のところ、はてなが提供しているドメイン ( *.hatenablog.com 等) か独自ドメインを設定しているブログかに関わらず、ads.txt を配信する機能は提供していません。
多くの方が利用されているGoogle AdSense ads.txtに関するヘルプにも記載してあります通り、ルートドメインにファイルを設置することができない場合はads.txtを使用する必要はありません。また、現時点のAdSenseの仕様やその他の広告業界動向を鑑みてもads.txtがない場合に広告が配信されなくなるケースは極めて限定的と判断しています。
はてなブログが提供するドメインのルートドメインでも現在のところ ads.txt を設置する予定はありません。これはユーザー様のGoogle AdSenseの広告配信に影響をださないための措置です。
また、独自ドメイン設定をご利用の場合には、ご自身で zone apex (ルートドメイン) にサーバを用意していただき ads.txt を配信することで対応可能です。ただし、この方法についてははてなでサポートすることができません。何卒ご了承ください。
かいつまんで説明すると以下のようになります。
●はてなドメイン、独自ドメイン共にads.txtファイルを配信する機能は提供しておらず今後も提供する予定はない
●ルートドメインにads.txtファイルを設置できない場合、使用する必要はない
●独自ドメインの場合はzone apex(ルートドメイン)にサーバーを用意し、ads.txtファイルを配信できるが、はてなのサポート外になる
どうなる?これからのアドセンス
ひとまず、必須でないという点で一安心しました。
それにしても、この「ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります。」という警告、ここ最近増えている問題のようで、同じはてなブログでも同時期に警告を受けているはてなブロガーさんが多いみたいです。
今は必須ではないかもしれませんが、将来的には必須になるのでは?と思ってしまいます。
私の場合、無料版はてなブログなのでどうすることもできません。
これが無料ブログの危うさなんでしょうね。
まぁ、Pro化してもサーバーを借りて設置しなければならないのでそっちでも大変そうですが・・・。
アドセンスとしては、無料ブログより独自ドメインを持つブログのみに広告を配信したいところなのでしょうか?
これから無料ブログにはさらに厳しい時代がやってくるのかもしれませんね。